動物病院にはおやつ持参で
動物病院で
スタッフにしっぽを振ってくれるワンちゃん
診察台でゴロゴロのどを鳴らし、スタッフにスリスリしてくれるネコちゃん
ものすごく少数派だと思います。
知らない動物や人のニオイがする
扉の向こうでキャンキャン鳴いている声がする
ここには嫌なことをされた記憶しかない
動物病院は、動物にとってストレスになることがギュッと詰まった場所。
診察室に入る前から、すでに緊張MAXです。
でも、動物病院に来るのを避けては通れない。
元気であっても、年に数回は必ず行かなければならない。
ならば、少しでも慣れてもらう、少しでもストレスを感じにくくなってもらうほうがいい。
食欲・元気に問題はないけれど、動物病院に行くとき(例:ワクチン・健康診断・耳そうじなど)、
好きなおやつを数種類持って行きましょう。
注射などの処置が終わったら、すぐに「おりこう」「よく頑張ったね」と褒めて、
診察台の上でおやつをあげましょう。
固形のおやつであれば、1回に与える量は成人女性の小指の爪の半分程度の大きさのもの2~3個でOKです。
また、おうちの香りのついたバスタオルや、お気に入りの毛布を持って行くとなお良いです。
診察台の上は”アウェイ”ですが、そこにおうちの香りのするものを敷くと、ちょっとだけ”ホーム”になります。
その部分だけ”おうち(=安心できる場所)”を感じることができ、少しは緊張がほぐれるかもしれません。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
